こちらは、日本熱帯生態学会からのお知らせです。
詳しくは、日本熱帯生態学会のホームページをご覧ください。
http://tofreproj.kais.kyoto-u.ac.jp/jaste25
詳細は、こちら(PDF)です。
日時:
2015年6月19日(金) 編集委員会,評議会,国際シンポジウム
2015年6月20日(土) 一般発表セッション,学会連携セッション,総会,吉良賞授賞式・講演,懇親会
2015年6月21日(日) 一般発表セッション,公開シンポジウム
場所:京都大学稲盛財団記念館
京都市左京区吉田下阿達町46
大会ウェブサイト:http://tofreproj.kais.kyoto-u.ac.jp/jaste25
地図,交通,最新情報,英語での情報は,このウェブサイトをご参照ください.大会当日まで逐次更新していきます
「熱帯の人と自然の変遷と行方―熱帯研究の歩みと重ねて―」
日時 2015年6月21日(日)14:00-17:30
場所 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46)
共催 京都大学地域研究統合情報センター
後援 京都大学(予定),地域研究コンソーシアム(予定)
詳細 熱帯生態学会25周年にあたる今年のシンポジウムでは,熱帯の人と自然の変遷を俯瞰的に展望し,研究者が果たした役割を含めて議論する場を設けてみた.沿岸,平原,森林という異なる景観,アジアとアフリカという異なる地域の研究者に話題提供していただき,人と自然と社会の変動,開発と保全のせめぎ合い,その中で研究者が果たした役割を俯瞰的に紹
介し,次の25年に向けて進むべき方向を議論してみたい。
熱帯研究のグローバルな広がりの中で,アジア・アフリカ・アメリカのネットワークの結合を目指した国際シンポジウムNetworking for the Sustainable Future of the Tropics(熱帯地域の持続的な未来を目ざすネットワークの構築)を開催します.公開シンポジウムですので,学会参加者以外の方も参加可能です。
詳細はJASTE25ウェブサイト(http://tofreproj.kais.kyoto-u.ac.jp/jaste25)でアナウンスします。
お申込みは終了いたしました。
お申込みは終了いたしました。